最新の設備と最高の環境で学び
日々進歩する自動車業界の未来を担う
2015年に1号館本館、2017年に2号館教室棟
・3号館実習棟が新しく完成しました。
明るくて広い教室を始め実習場にはショールームスペースや
最新の自動車整備設備を導入し、空調も整備しました。
専門学校大原自動車工科大学校には
自動車整備士を目指す最高の学習環境が整っています。
2018年に最新の実習車「TOYOTA 86」を5台導入!
イニシャルDで人気となったスプリンタートレノ(通称ハチロク)を
現代のスポーツカーとして復活させたのが「86」です。
エンジンやサスペンションなどスポーツ走行を
楽しむために開発された車両を使って車の構造と整備技術が学べます。
また、複数のメーカーの車両も用意しているので、
さまざまな車両で技術を学ぶことができます。
自動車整備士の資格を活かした就職先は自動車ディーラーにとどまらず、クレーンやフォークリフトなどの建設機械や産業機械、JAFなどのレスキュー隊など、学んだ整備技術を活かして各方面で活躍できます。就職活動についても就職担当者が完全サポートで希望する企業への就職を確かなものにします。
二級自動車整備分野では自動車整備の基礎を学習することと合わせて、オートバイに関する知識・技術も学ぶことができるため二輪の国家資格にもチャレンジできます。更に上級資格である一級自動車整備分野では高度な自動車診断技術を身につけることができます。また、自動車事故の修理を行う板金・塗装コースも選択することが可能です。
各コースの違いは、オープンキャンパスで詳しくご説明しますので、ぜひ一度ご来校くださいね。
カルテ管理までできる医療実習室や、ベッドが複数ある介護実習室など、他にも実際の現場を再現した設備が充実しています!
プロ仕様のオーブンや急速冷凍庫など最新の設備を備えた製菓実習室があります。また、実習室は、授業終了後や夏休みなどの長期休み期間中も自主練習で使用できます。
大原の指定学生寮や、賃貸マンションをご紹介しています。
大原独自の特待生制度があります。高校在学中に取得した資格やクラブ活動の成績によって、学費が免除になります。 また、大原は、国の教育ローンや日本学生支援機構の奨学金を受けることができる学校です。